住宅業界においては、住宅が「商品」として扱われ、差別化のために広告宣伝やマスコミによって記号化されていることを感じます。 家…
日本の住宅事情の貧しさを言われて久しいですね。でも本当にそうでしょうか。 たとえばキッチン。和食、洋食、中華、エスニック..…
「真っ白な継ぎ目のない外壁」というのは、簡単そうで実は一番難しいかもしれません。 すぐに窓や換気口まわりに汚れが走り、緑色の…
dueでは、いつも1/50サイズの詳細な模型を製作してプレゼンテーションしています。そしてこの小さな家の中で、しばらく暮らし…
古い街並み、高台や森の中、川べり....そうした立地では、自ずと環境を取り込んだ外観デザインが発想されます。 難しいのは、新…
dueでは、デザインにおいて特に固定的な作風というものは持たないつもりです。 でも、こだわっていることがあります。 木材、鉄…
建築の設計・監理は経験がものをいう仕事ですが、その経験が邪魔になる場合もあります。 この1年くらい、ちょっと考え直しているこ…
建築設計dueでは、メーカー既製のシステムキッチンを採用することが少なくなりました。形態やデザインの制約があり、余計な機能も…
雑誌や広告などで、よく坪⚪︎⚪︎万円という言葉を見ます。 坪単価=工事費/床面積 つまり、ひと坪あたりのコストということです…
大好きだった棟梁のTさんが病気で亡くなったときのことを思い出します。 私たちが富山へやってきてから、何棟かの家を彼とともに造…