2020年5月現在、新型コロナウイルス(COVID19)感染拡大により困難な社会状況が続いています。
建築設計dueでは進行中のいくつかのプロジェクトについて、4月から100%オンラインで打合せを行なっています。
対面でのきめ細かいコミュニケーションを重視してきましたが、この状況下で思い切って提案したところ、ご理解が得られたので踏み切りました。
お客様にはご不便をお掛けすることになり、もどかしさもありますが、いくつかのコツを掴めば、思ったよりスムーズに進行できることもわかってきました。対面と同様、dueの2人がタイミングよく連携して説明・聴き取りを行い、なるべくストレスがないよう心掛けています。お客様も、色々と考え工夫して柔軟に対応して下さっています。互いによく準備して要点を絞って臨むことで、対面より効率の良い面もあり、平常運転に戻っても有効に使えるツールであると感じています。
そしてGWのお休みにはプライベートでも大活躍↓(笑)
富山に引っ越したために疎遠になっていた旧友や、カメラ、オーディオ、サッカーなど各方面の仲間とのオンライン飲み会を存分に楽しめました。
公私に色々やってみてわかったのは、互いに信頼関係があれば、オンラインでも同じように上手くいくということ。当たり前ですね(笑)
もちろん対面がベターなことは間違いなく、COVID19が早く収束して、またアトリエにお客様をお呼び出来ることを願っています。
それまでに(オーディオ構築も含めて)少し模様替えをします!! newアトリエにぜひお越し下さい。